
個人輸入薬の恐ろしい実態
WHOの調査では、インターネットで販売されている医薬品の約50%が偽造品だと推定されています。 また、ED(勃起不全)治療薬を製造販売する製薬会社4社の合同調査(2016年)では、インターネットで入手したED治療薬の約40%が偽造品だったという衝撃的な結果が出ています。 偽造品の中には、有効成分が全く入っていないもの、有害物質が混入しているもの、表示と違う成分が入っているものもあります。 有効成分が入っていないだけなら健康には影響ないかもしれませんが、有害物質の混入があると、副作用に繋がります。 もし副作用が出ても、個人輸入薬には「医薬品副作用被害救済制度」が適用されません。 何が起きても自己責任です。 正規の医療機関で処方された薬なら、万が一重篤な副作用が出ても、国の救済制度で医療費や障害年金が支給されます。 でも個人輸入薬では、この安全網が一切ありません。SNSの体験談、信じていいの?
「3ヶ月でフサフサに!」という劇的なビフォーアフター写真。 でも、ちょっと待ってください。その写真、本当に同一人物でしょうか? AIでいくらでも画像が作り出せるなんて、いまや誰もが知っていますよね。 また、照明や角度、髪型を変えるだけで、見た目は大きく変わります。 さらに問題なのは、「成功例」しか投稿されないということ。 効果がなかった人、副作用で断念した人の声は表に出てきません。 これを「生存者バイアス」といいます。 医学的な効果判定には、成功例も失敗例も含めた客観的なデータが必要です。 「実際に効果があった人がいる」ということと、「多くの人に一定以上の効果がある」こととは全く別物だと知っておきましょう。AGAと長期的に向き合うために
効果が出るまでの現実的な期間
「1ヶ月で劇的改善!」は、髪の毛の成長サイクルを考えると不可能です。 毛髪のサイクル:- 成長期:2-6年(頭髪の80~90%)
- 退行期:2-3週間(頭髪の10%)
- 休止期:3-4ヶ月(頭髪の10%)
- 3ヶ月:抜け毛が減り始める
- 6ヶ月:産毛が生え始める
- 12ヶ月:明らかな改善を実感
- 18-24ヶ月:最大効果
一年後が治療効果判定の目安
当院では内服開始時に写真を撮影し、基本的には1年後に写真判定を行っています。 患者さんは毎日自分の髪を見ているので「全然効果がない」と言って来られる方もしばしばおられます。 しかし、写真を取って画面で比べてみると「こんなに違うんですね」と言われる場合が多いです。 自己判断で「効果がない」と思ってやめてしまうとせっかく効果が出ているのにもったいないですね。 一年間は内服を続けるようにしましょう。 そして、一年も内服するのですからもしもニセモノの薬だったり効果が確かでないサプリメントだともったいないですね。 それに、そもそもAGAではなかったとしたらお金も時間も無駄になってしまいます。 きちんとした診断と安全な処方を受けられる皮膚科専門医での治療をお勧めします。副作用との向き合い方
どんな薬にも副作用の可能性はあります。大切なのは、正しく理解して対処することです。 フィナステリド・デュタステリドの副作用- 性機能障害:1-5%
- 肝機能異常:0.2%
- 頭皮のかぶれ:2-5%
- 初期脱毛:10-20%(一時的)
治療を中断したらどうなる?
残念ながら、AGAは進行性の疾患です。治療を中断すると:- 3-6ヶ月後:効果が徐々に失われる
- 12ヶ月後:治療前の状態に戻る
年齢別の現実的な目標設定
20-30代- 積極的な改善を目指す
- 内服だけでなくミノキシジル外用剤の併用も検討
- 現状維持を基本目標に
- 年相応の髪量を保つ
- ミノキシジル外用剤の併用も検討
- 極端な薄毛を防ぐ
- 副作用リスクとのバランスを重視
治療にかかる費用の現実
標準治療の月額費用(当院の場合)- フィナステリド・デュタステリド:7,000円
- ミノキシジル外用5%:5,500円
- 併用した場合:12,500円
生活習慣の改善は補助的だが大切
薬だけでなく、生活習慣の改善も髪の健康に影響します。 科学的根拠のある生活改善- 禁煙:血流改善で毛根への栄養供給UP
- 十分な睡眠:成長ホルモンの分泌促進
- バランスの良い食事:特に亜鉛、鉄分
- ストレス管理:コルチゾールによる悪影響を防ぐ
- 適度な運動:全身の血流改善
信頼できる情報源の見分け方
ネットの情報に惑わされないために、以下の点をチェックしてください。 信頼できる情報の特徴- 医師の実名と所属が明記されている
- メリットだけでなくデメリットも説明
- 「絶対」「完治」などの断定的表現を使わない
- 学会のガイドラインに準拠している
- 個人の体験談だけ
- ビフォーアフター写真だけで科学的説明がない
- 「医師推奨」と書いてあるが皮膚科・形成外科専門医ではない
- 期間限定キャンペーン
- 「返金保証」など過剰に商業的な宣伝
医療機関選びのポイント
信頼できる医療機関を選ぶためのチェックリスト:- 医師の専門性 皮膚科専門医資格の有無(AGAだけでなく、他の脱毛症の知識が必要)
- 診察の丁寧さ 問診票・画像だけでなく、実際に頭皮を診察 トリコスコピーなどの検査機器の使用
- 説明の透明性 治療のメリット・デメリットを両方説明 費用を明確に提示
- 押し売りしない 高額な治療を強要しない 標準治療から提案
まとめ:焦らず、確実な一歩を
AGAは慢性疾患です。糖尿病や高血圧と同じように、長期的な管理が必要です。 でも、幸いなことに、AGAには確実に効果のある治療法があります。 治療の優先順位- まず皮膚科専門医で正確な診断
- 世界標準の治療から開始(フィナステリド/デュタステリド+ミノキシジル外用)
- 12ヶ月以上継続して効果判定
- 効果不十分なら次のステップを検討
日本皮膚科学会皮膚科専門医 服部浩明